2010年 02月 18日
サツキマス |
こんなんありましたww
温井ダムが出来るまえの論文なので、現在と状況はずいぶん違うとは思うのですが、放流はずいぶん効果があったとのこと。
広島ではイワシの船びき操業がなく、定置網も少ないことも有利であるとか。
放流後に河川に停留する怠け者も多くみられるみたいなので、放流はやはり堰下か・・・
また、遊魚、天然魚のかなりの量が遡上しているとみられているようで(このへん温井ダムの影響はいかがなものか・・)太田川漁協&太田川上流漁協さんを是非、応援したく、ことしはこの2か所の年券購入しようかな。(太田川はどうせかうけど)
)
温井ダムが出来るまえの論文なので、現在と状況はずいぶん違うとは思うのですが、放流はずいぶん効果があったとのこと。
広島ではイワシの船びき操業がなく、定置網も少ないことも有利であるとか。
放流後に河川に停留する怠け者も多くみられるみたいなので、放流はやはり堰下か・・・
また、遊魚、天然魚のかなりの量が遡上しているとみられているようで(このへん温井ダムの影響はいかがなものか・・)太田川漁協&太田川上流漁協さんを是非、応援したく、ことしはこの2か所の年券購入しようかな。(太田川はどうせかうけど)

by mcommittee
| 2010-02-18 19:13